第8回 【ドラフト総括】埼玉西武ライオンズ編2014年11月12日

印刷する このエントリーをはてなブックマークに追加   
プロ野球ドラフト会議2014特設サイト
 

【目次】
[1] 今年はエース候補・高橋光成を指名
[2] 隠し玉・玉村祐典がどこまで化けるか

埼玉西武ライオンズ 指名選手一覧

順位 名前 高校
1位 髙橋 光成 前橋育英
2位 佐野 泰雄 平成国際大
3位 外崎 修汰 富士大
4位 玉村 祐典 敦賀気比
5位 山田 遙楓 佐賀工
育成選手1位 戸川 大輔 北海
 

今年はエース候補・高橋光成を指名

 埼玉西武といえば毎年独自なドラフトを展開するが、過去4年を見るとテーマ性を持った指名をしている。

髙橋 光成(前橋育英)

2010年 大石 達也(早大) クローザーの獲得
2011年 十亀 剣(JR東日本) 即戦力投手の獲得
2012年 増田 達至(NTT西日本)中継ぎ・クローザーの補強
2013年 森 友哉大阪桐蔭インタビュー 将来の正捕手・スラッガーの獲得

 こうしてみると、高卒のエース候補は2009年の菊池 雄星2010年インタビュー2011年インタビュー2014年インタビュー以来、1位で指名していない。西武は防御率 岸 孝之インタビュー、牧田 和久(2014年インタビュー【前編】【後編】)、先ほど挙げた菊池、復調を期待したい十亀、野上と、先発が出来る人材は多いので、今年は将来的にエース候補を担える投手が1位で獲得できるかが焦点であった。それならば、安樂 智大済美インタビュー関連コラムか、髙橋 光成前橋育英(インタビュー:2014年8月29日公開8月30日公開のどちらかに絞られていたが、埼玉西武は高橋光を単独指名した。

 この夏、甲子園に出場はならなかった高橋光だが、体格は一回りも大きくなっていて、投球フォームも角度を意識したフォームに改良し、グレードアップした投球が出来ていた。打者を見ながら投球を組み立てる事が出来るという、投球センスの良さがあり、早いうちに先発ローテーション入りが期待できる人材だろう。

 2位以降は中継ぎの投手力が先発と比べると物足りない。より強力な中継ぎ編成にして、来季の巻き返しを図りたいところ。

 2位の佐野 泰雄(平成国際大)は左腕から140キロ後半の速球に加え、曲がりが鋭い変化球を武器にする。左の先発候補として育てていくことになるだろう。

このページのトップへ

【次のページ】 隠し玉・玉村祐典がどこまで化けるか


【関連記事】
第6回 【小関順二のドラフト指名予想】埼玉西武ライオンズ編 「西武黎明期の根本流を再現するには?」【プロ12球団ドラフト分析2016】
第6回 【小関順二のドラフト指名予想】埼玉西武ライオンズ編【プロ12球団ドラフト分析2015】
第8回 【小関順二のドラフト指名予想】埼玉西武ライオンズ編【小関順二のプロ野球ドラフト分析2014】
第50回 北海道日本ハムの大谷翔平がパリーグ史上最速の160キロを計測!【Weekly TOP5】
第29回 グラビン、マダックス、トーマスがアメリカ野球殿堂入り!【Weekly TOP5】
佐野 泰雄(和光) 【選手名鑑】
髙橋 光成(前橋育英) 【選手名鑑】
玉村 祐典(敦賀気比) 【選手名鑑】
戸川 大輔(北海) 【選手名鑑】
戸川 大輔(広島国泰寺) 【選手名鑑】
山田 遙楓(佐賀工) 【選手名鑑】

プロフィール

河嶋宗一
編集長 河嶋 宗一
  • 出身地:千葉県
  • ■ 現場第一主義。球児に届けたい情報とあれば日本だけでなく海外まで飛び回る。
  • ■ 編集長であり、ドットコムのスカウト部長と呼ばれ、日本全国の隠れた名選手を探索。
  • ■ 幅広いアンテナと鋭い観察力でダイヤの原石を見つけだす。
  • ■ 編集部の理論派として、今日も球場に足を運ぶ。

コメントを投稿する

コラム